【「て・と」のつくことわざ】動物に喩えたものが多い「て・と」のつくことわざ...
2016.08.18

【「て・と」のつくことわざ】動物に喩えたものが多い「て・と」のつくことわざ10+おまけ選

これまでに挙げた「て」「と」のつくことわざのうち、「て」はあまり知られていないものの、意味を知れば思わず「あるよね~」と同意してしまいそうな4個のことわざ、そして「と」は世に知られた24個のことわざのうち、特に重要な最後の6個をご紹介したいと思います。いずれも、動物や生活必需品に喩えたことわざになっているのが最大の特徴で、動物の動きや物資との関係から、規範を求めようとする人間の姿が大いに学べます。

( ╹◡╹)っ・・・「て」のつくことわざです

【「て」のつくことわざ】この文章、実に立派で堂々としてますね~

albert_aspernatur

ことわざレス画像-椽大の筆

TwitterやFacebook、LINEなどで「椽大の筆」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。「垂木(たるき)のような大きな筆」という意味から転じて、「立派な文章、堂々たる文章」を指すようになったことわざです。

【「て」のつくことわざ】「自炊する」という意味ではありません

albert_aspernatur

ことわざレス画像-手鍋を提げる

TwitterやFacebook、LINEなどで「手鍋を提げる」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。このことわざの意味を試験で問われたとき、「自炊する」と解答したら×になります。自炊にはもともと「調理する使用人を雇わず、自分で食事を作って生活費を倹約する」という目的がありました。確かに、自炊すれば生活費は相当軽くなりますから、その趣旨が転じて「倹(つま)しい暮らしをする、貧しい生活をする」ことを指すようになっています。

【「て」のつくことわざ】悪趣味な父ですが、うちは何も言えません

albert_aspernatur

ことわざレス画像-亭主の好きな赤烏帽子

TwitterやFacebook、LINEなどで「亭主の好きな赤烏帽子」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。「家の主が好むなら、どんな異様なものでも、どんな悪趣味なものでも、家族はその趣味に従わなければならない」というはた迷惑なことを喩えていることわざです。

【「て」のつくことわざ】「自由奔放な考えや行動の持ち主」のことです

albert_aspernatur

ことわざレス画像-天馬空を行く

TwitterやFacebook、LINEなどで「天馬空を行く」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。「天馬が空を駈けるように、着想や手腕が自由奔放なこと、または自由奔放な考えや行動の持ち主」を指すことわざです。

( ╹◡╹)っ・・・「と」のつくことわざです

【「と」のつくことわざ】すごく勢いがあります

albert_aspernatur

ことわざレス画像-飛ぶ鳥を落とす

TwitterやFacebook、LINEなどで「飛ぶ鳥を落とす」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。一昔前の日本や最近の中国の国力を喩えたことわざがコレです。「飛ぶ鳥さえ地上に落ちてくるほど、非常に権勢が盛んである」ことを指しています。 

これは「飛ぶ鳥に落とされる」ので、正反対です

【「と」のつくことわざ】無能な連中しかこの職場にはいない・・・

albert_aspernatur

ことわざレス画像-鳥無き里の蝙蝠

TwitterやFacebook、LINEなどで「鳥無き里の蝙蝠」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。

「鳥がいない所では、空を飛べる蝙蝠が威張る」という、ちょっと変わった意味には敢えてつっこまず、「優れた者がいない所では、つまらない者が幅を利かす」という意味で捉えてしまいましょう。

【「と」のつくことわざ】あんな親からこんな逸材が!?

albert_aspernatur

ことわざレス画像-鳶が鷹を生む

TwitterやFacebook、LINEなどで「鳶が鷹を生む」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。

これは凡人に対し、大変失礼なことわざだと個人的には思うのですが、「平凡な親から、優れた子どもが生まれる」ことを喩えたことわざです。

【「と」のつくことわざ】あえて言おう、「ジャイアンとスネ夫」であると

albert_aspernatur

ことわざレス画像-虎の威を借る狐

TwitterやFacebook、LINEなどで「虎の威を借る狐」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。

「他人の権勢に頼って威張る、小人物」を喩えたことわざです。漫画やアニメ、映画やドラマの世界だけでなく、日常生活でもこんな人を良く見かけますが、あえて言えば、『ドラえもん』の「ガキ大将のジャイアン(虎)と、ずるがしこいスネ夫(狐)」の関係を指しています。

【「と」のつくことわざ】死んでも名誉や功績は語り継がれるものです

albert_aspernatur

ことわざレス画像-虎は死して皮を残す

TwitterやFacebook、LINEなどで「虎は死して皮を残す」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。

「虎は死後も皮となって珍重される。同様に、人はその死後に残した名誉や功績で評価される」という世の習いから、「後世による自身の評価のために、生前から名誉・功績を残す」ことを奨励することわざです。

【「と」のつくことわざ】その場しのぎでやろうとすると・・・

albert_aspernatur

ことわざレス画像-泥棒を見て縄を綯う

TwitterやFacebook、LINEなどで「泥棒を見て縄を綯う」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。

このことわざの誤用例としては、「泥棒の動きをはかりながら、適切な対策・行動を取る」などがあります。正しい意味は「事件が起こってから慌てて準備をしても間に合わない、時機に遅れて用をなさない」「準備を怠り、行きあたりばったりに対処する」で、その場しのぎの愚を喩えていることわざです。

友達に知らせる