【火星】打ち上げから着陸まで~キュリオシティが捉えた火星の実像GIF画像集
2015.09.29

【火星】打ち上げから着陸まで~キュリオシティが捉えた火星の実像GIF画像集

数々の火星探査で、かつての火星には川や湖が存在したことは確認されていますが、米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが、現在も生命の存在に不可欠な水が、液体の形で存在する可能性が高いという発表を英科学誌「ネイチャー・ジオサイエンス(電子版)」に行いました。火星の地表に塩を含む水が流れている・・・その証拠を掴むに至ったのは、大型探査機「キュリオシティ」での大規模探査による所が大でした。

【火星】2011年11月26日15時02分 (UTC)、MSL打ち上げ

ewell_et

火星を目指すNASAの宇宙船オリオンが打ち上げられるGIF画像

【火星】当初は2009年打ち上げ予定だったMSL

rhianna_aut

探査機キュリオシティが宇宙を飛行しているアニメーションのGIF画像

【火星】キュリオシティの名付け親は12歳の少女

rhianna_aut

探査機キュリオシティが火星の大気圏に突入したアニメーションのGIF画像

【火星】キュリオシティは大規模調査用の、最大の探査機

rhianna_aut

探査機キュリオシティが火星上空に到達したアニメーションのGIF画像

【火星】2012年8月6日、キュリオシティ着陸予定

rhianna_aut

探査機キュリオシティがパラシュートを広げ高度を下げていくアニメーションのGIF画像

【火星】2012年8月6日5時32分、キュリオシティ着陸成功

rhianna_aut

探査機キュリオシティが火星を上空から撮したGIF画像

[元動画] https://vimeo.com/135491116
2012年8月6日、NASAはキュリオシティが5時32分 (UTC) に、ゲールクレーターの中にある高さ3マイル、直径96マイルの山のふもとに着陸したと発表しました。
着地地点がここまで正確に割り出せたのは、制御システムの目覚しい発展があっての事で、今回の火星探査は史上類を見ないほど幸先良いスタートを切りました。

【火星】キュリオシティのファースト・ミッション

rhianna_aut

探査機キュリオシティが火星に着地する瞬間のアニメーションのGIF画像

[元動画] https://vimeo.com/46032142
キュリオシティのファースト・ミッションは、火星に着陸後、火星表面の土と岩石をすくい取り、内部を解析する事にありました。

【火星】火星の生命の可能性についての調査が最大のミッションだった

ewell_et

火星探査機キュリオシティが撮影した火星の地表をパノラマ映像を撮影したGIF画像

キュリオシティでの探査活動は、最低でも2年間を費やす計画でした。これまでのローバーよりも広い範囲を探索し、過去と現在の火星における、生命を保持できる可能性について調査する事を最大のミッションにしていました。

【火星】火星の岩のサンプル採取に初めて成功

rhianna_aut

探査機キュリオシティが火星の砂場で作業しているGIF画像

[元動画] https://vimeo.com/135491116
2013年2月8日、キュリオシティが火星表面の岩に直径1.6cm、深さ6.4cmの穴を掘り、サンプルを採取しました。火星表面の本格的な掘削は、1960年代に火星探査が始まって以来初めての事で、活気的な試みでした。

【火星】鑑定の結果、地球型惑星である事が証明される

rhianna_aut

探査機キュリオシティが火星の石を撮したGIF画像

[元動画] https://vimeo.com/135491116
着陸後、キュリオシティは様々な種類の岩石を採取してきましたが、送られた映像から火星上にある岩石の構造を分析した結果、構成元素は地球上のそれとほぼ同じであると言う結果が、同プロジェクトの鑑定チームから発表されました。

【火星】車輪の磨耗など、発生する様々なトラブル

rhianna_aut

探査機キュリオシティが火星を走行しているアニメーションのGIF画像

[元動画] https://vimeo.com/46032142
2013年秋、キュリオシティに予期せぬ事態が起きていました。地球上で幾度となく繰り返されたテスト・ランで、車輪の摩耗はある程度予想されていましたが、想定よりも早く摩耗が起きており、さらに穴が開いた箇所以外の車輪でも窪みや損傷が生じていることが写真から確認されました。

この問題を受けてローバーの運用チームは、でこぼこの激しいルートを避け、尖った岩を回避する運用を行う事を決めました。

【火星】盆地「キンバリー」での最大規模調査

rhianna_aut

探査機キュリオシティが火星のイエローナイフ湾を撮らえたGIF画像

[元動画] https://vimeo.com/135491116
火星のゲール・クレーターに着陸して以来、総走行距離数6.1kmに達したキュリオシティは、2014年4月2日に「キンバリー」と呼ばれる地点に到着し、大規模調査を行いました。4つの異なる種類の岩石が存在するキンバリーの調査は、「イエローナイフ湾」と呼ばれる盆地の調査以来、最大規模のものとなりました。

友達に知らせる