【声優誕生日 今日は何の日? 7月9日】過去をなかったことに?ほおずき市な...
2016.07.09

【声優誕生日 今日は何の日? 7月9日】過去をなかったことに?ほおずき市などのGIF画像集

『7月9日』は誕生日のアニメキャラや記念日が前日に引き続き非常に少ないです。声優は、過去の出演をなかったことにした『安野希世乃』。自身が出演した作品をパロディする『國立幸』です。
記念日は、事故が起きるのは海外だけではない『ジェットコースターの日』と、ご利益のインフレを起こした『ほおずき市』です。
今回はそんな『7月9日が誕生日の声優と記念日』をGIF画像と共にご紹介します。

【7月9日が誕生日の声優】安野希世乃①加藤恵

GIF画像のまとめ

[冴えない彼女の育てかた]史上最強のヒロイン加藤恵が可愛いGIF画像

2015年アニメ『冴えない彼女の育てかた』のヒロインの加藤恵(かとう めぐみ)


安野希世乃(やすの きよの)
1989年生まれ
愛称は「きよのん」「やすきよ」


デビューは2009年。当時は「目澤希世乃」(めざわ きよの)名義で活動していましたが、2011年アニメ『キズナ一撃』で轟キズナを演じる際に「安野希世乃」名義に改名し、“声優デビュー”をしたことにしています。

【7月9日が誕生日の声優】安野希世乃②久米川牡丹

日暮学

あんハピ♪ 久米川 牡丹

2016年アニメ『あんハピ♪』に登場する久米川牡丹(くめがわ ぼたん)


特技に歌を挙げるほど歌唱力に定評があり、キャラクターソングに劇中の挿入歌を担当することもあります。

そして2016年アニメ『マクロスΔ』では音楽ユニット「ワルキューレ」のリーダーのカナメ・バッカニアに起用されました。


ほかにも、
『アクエリオンEVOL』のシュシュ
『アイカツ!』の北大路さくら
『うしおととら』の井上真由子

などを演じています。

[5]。

声優を目指したきっかけは、幼少期に見たアニメのアフレコ密着番組でアニメの裏側で活躍している声優の存在を知り、この職業に就きたいと感じたからである[6]。

サインを書くときには、その時に演じたキャラクターのイラストをサインの左下に添えることが多い

【7月9日が誕生日の声優】國立幸①チビ太

major2atque

おそ松さんのチビ太が進撃をパロって巨人化して登場したGIF画像

2015年アニメ『おそ松さん』に登場するチビ太


國立幸(こくりゅう さち)
1984年生まれ


デビューは2004年。
『おそ松さん』ではチビ太で『進撃の巨人』のパロディをしましたが、実は本人もイルゼ・ラングナー役で『進撃の巨人』に出演していました。

【7月9日が誕生日の声優】國立幸②ウィード

tyra@qui

縦回転したウィードが絶・天狼抜刀牙を繰り出すGIF画像

2005年アニメ『銀牙伝説WEED』の主人公のウィード


ほかにも
『クロスファイト ビーダマン』の白銀スバル
『戦国乙女〜桃色パラドックス〜』の武田シンゲン
『ガンダムビルドファイターズ』のアリーア・フォン・レイジ・アスナ
『カミワザ・ワンダ』のユート

などを演じ、更に、
『僕のヒーローアカデミア』の爆豪勝己〈幼少〉
『銀魂°』の近藤勲〈少年時代〉
『はじめの一歩 Rising』の幕之内一歩(幼少時代)

など、主要男性キャラの幼少期を演じることも多くあります。

【7月9日が誕生日の声優】今村直樹①仮面ライダークウガ

keira@exercitationem

オダギリジョーが仮面ライダークウガに変身するGIF画像

映画『スーパーヒーロー大戦 』に登場する仮面ライダークウガ


今村直樹(いまむら なおき)
1973年生まれ

同じ事務所の先輩の戸谷公次が亡くなった後に、『ドラゴンボールZ』のキュイなど、いくつが役を引き継ぎました。


ほかにも、
『メタルギアソリッド』のジョニー佐々木
PS版『北斗の拳』のデビルリバース


などを演じています。

【7月9日の外国の記念日】独立宣言の日(アルゼンチン共和国)

bonita@corporis

アルゼンチンの首都ブエノスアイレスが緑多くて美しいGIF画像

1816年のこの日、アルゼンチンがスペインから独立したことを記念して制定されました。


アルゼンチンはスポーツがとても盛んで、サッカーのほかにもテニスでは男女共にトップ選手を輩出しており、ラグビーでは2007年大会で開催国フランスを2度も下し、3位に輝き、バスケットボールでは五輪で金メダルを獲得したこともあります。

【7月9日の外国の記念日】憲法記念日(パラオ共和国)

keira@exercitationem

パラオの海に眠る零戦のGIF画像

1980年のこの日、アメリカ信託統治下のパラオで住民投票により憲法が採択されたことを記念して制定されました。


パラオは、スペインの植民地、ドイツの植民地の後に日本の委任統治下にありました。

そして第二次世界大戦後に日本統治が終了し、アメリカの委任統治下となりました。

【7月9日の日本の行事】ほおずき市①

jewel2atque

ほおずきを手の上に乗っけて寝ている猫の姿が可愛すぎるGIF画像

7月の9日と10日に、東京都の浅草寺で行われるホオズキの市。

ホオズキの鉢植えを境内に並べ、参拝客に販売されます。


古来より毎月18日は「仏様と特別なご縁がある」という意味を込めて「縁日」と呼ばれていました。この日に参拝すると普段より大きなご利益があるとされています。

その後室町時代以降には新たに「功徳日」が毎月1回設けられて、この日に参拝は「何千日分」ものお参りに相当するとされました。

【7月9日の日本の行事】ほおずき市②

vita@doloremque

首にほおずきを飾った猫が可愛らしいGIF画像

特に7月10日はその効果が大きく、なんと「4万6千日」分としていました。

さらに意気込んだ人々が前日の9日から訪れるようになり、“9日と10日”の2日間を「4万6千日」分の効果がある日とされるようになりました。


「ドラゴンボール」の戦闘力ばりなインフレですね(笑)

【7月9日の日本の記念日】ジェットコースターの日①

jonathan_tempore

なにがどうなってる?4D絶叫マシンのGIF画像

1955年のこの日に開園した後楽園遊園地に、日本初となる本格的なジェットコースターが設置されたことを記念して制定されました。


実はこの「ジェットコースター」は和製英語で海外では通用しません。英語では「ローラーコースター」です。

【7月9日の日本の記念日】ジェットコースターの日②

marina@consequuntur

勢いよく滑走するジェットコースターが脱線し落下するGIF画像

ジャっトコースターは危険なようで特に日本のものは安全、と思われがちですが、意外と日本でも事故が多く、重軽傷の事故に死亡事故を複数起きています。

友達に知らせる