【日本の歴史 明治時代中期】日本初の欽定憲法典と大国との戦争 GIFまとめ
2015.08.07

【日本の歴史 明治時代中期】日本初の欽定憲法典と大国との戦争 GIFまとめ

相次ぐ士族の反乱を乗り切った明治維新政府は、更に中央集権国家体制を進めるべく諸政策を次々と打ち出していきますが、江戸時代末期に締結した欧米諸国との不平等条約が足かせになって、真の近代化の道は遠のくばかりでした、そこで政府は独立した近代国家として必要な憲法典の制定や議院内閣制度の実施等、西洋の優れた政治・法治システムを取り入れ、名実共に真の近代国家を目指すのでした。

【日本の歴史 明治時代中期】日本初の県議会議員選挙、都道府県議会

wilmadeleniti

歴史年表1880年 県会議員選挙 第一回県会|日本史人物&年号

【日本の歴史 明治時代中期】政党政治の時代を予感して前倒し的に政党結成

maybelle_facilis

歴史年表1881年 自由党結成|日本史人物&年号

【日本の歴史 明治時代中期】日本初の日本銀行券発行

dean14aut

歴史年表1882年 日本銀行条例布告|日本史人物&年号

【日本の歴史 明治時代中期】西洋の猿マネ~鹿鳴館落成

maybelleoptio

歴史年表1883年 鹿鳴館落成 天璋院死去|日本史人物&年号

【日本の歴史 明治時代中期】市民権を得るために多くの血が流された

rae@sapiente

歴史年表1884年 群馬事件 秩父事件|日本史人物&年号

【日本の歴史 明治時代中期】内閣制度発足、政党政治の幕開け

yvonnedeleniti

歴史年表1885年 内閣制度実施|日本史人物&年号

【日本の歴史 明治時代中期】強い国を作るにはまずは教育から~教育制度の整備

maryamut

歴史年表1886年 帝国大学令公布 小学校令公布 9月大暴風、未曾有の疱瘡流行|日本史人物&年号

【日本の歴史 明治時代中期】各都道府県に市町村制度実施

alyciaut

歴史年表1888年 市制・町村制公布|日本史人物&年号

【日本の歴史 明治時代中期】アジア初の近代憲法誕生

tess@quaerat

歴史年表1889年 大日本帝国憲法発布 東海道本線開通|日本史人物&年号

【日本の歴史 明治時代中期】近代国家樹立に一定の目処が立つ

robin66libero

歴史年表1890年 府県制・郡制公布 教育勅語発布 衆議院議員選挙実施 コレラ流行|日本史人物&年号

【日本の歴史 明治時代中期】ロシアからの報復に怯える中、司法の独立権が守られる

jordyn86deserunt

歴史年表1891年 大津事件|日本史人物&年号

【日本の歴史 明治時代中期】日本初の近代軍事力による大国との戦争

ada_non

歴史年表1894年 日清戦争(→1895)|日本史人物&年号

友達に知らせる