【「み」のつくことわざ】木乃伊を「ミイラ」と読む「み」のつくことわざGIF...
2016.09.03

【「み」のつくことわざ】木乃伊を「ミイラ」と読む「み」のつくことわざGIF8+2選

ことわざに関する試験問題では、たまに難読な漢字が出題されます。例えば「木乃伊」の読みを単独で問われた場合、たいていの人は正答できないかもしれませんし、逆に「ミイラ」を漢字で書く問題ともなれば、もっと手に負えないかもしれません。ことわざでは難しい漢字が使用されますので、ことわざの意味を知るだけでなく、漢字の書き取りもしておいたほうが無難です。そんな「み」のつくことわざを取り上げてみました。

【「み」のつくことわざ】その悪だくみ、周りに筒抜けですよ?

albert_aspernatur

ことわざレス画像-耳を掩いて鐘を盗む

TwitterやFacebook、LINEなどで「耳を掩いて鐘を盗む」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。「良心に反する行為をしながらも、あえてそのことを考えないように努めること」「つまらない策をろうして自分を欺くこと」という意味を前提に持ち、「自分では悪事をうまく隠したと思っても、世間(周囲)は皆知っている」という、バレバレの状態を謳ったことわざです。

【「み」のつくことわざ】飽きっぽくて、長続きしないんです

albert_aspernatur

ことわざレス画像-三日坊主

TwitterやFacebook、LINEなどで「三日坊主」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。

「出家したものの、寺の修行の辛さにたえられず、すぐに辞めてしまう」ことを指し、「飽きっぽく、何をしても長続きしないことやそんな人」を喩えるようになったことわざです。

【「み」のつくことわざ】明智光秀の謀反のその後は・・・

albert_aspernatur

ことわざレス画像-三日天下

TwitterやFacebook、LINEなどで「三日天下」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。

天下統一を目前にした主君、織田信長を裏切って誅殺した明智光秀による「本能寺の変」以後のてんまつについて語ったことわざです。「天下を取った期間が短かい」ことを指し、「極めて短い間しか権力や地位を保てない」ことを喩えています。

【「み」のつくことわざ】ネガティブな表現のオンパレードです

albert_aspernatur

ことわざレス画像-味噌を付ける

TwitterやFacebook、LINEなどで「味噌を付ける」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。

根本的には「失敗する」「しくじる」「うまくいかなくなる」という意味を持っています。「けちが付く」と同義ですが、現代では「面目(めんぼく)を失う」「醜態(しゅうたい)をさらす」という意味でも使用されていることわざです。

【「み」のつくことわざ】捕まえるつもりが捕まってしまいました

albert_aspernatur

ことわざレス画像-木乃伊取りが木乃伊になる

TwitterやFacebook、LINEなどで「木乃伊取りが木乃伊になる」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。

「ミイラを取りに行った人が、乾燥する場所であったため、下手をすれば自分もミイラになってしまう」ことから、「人を連れ戻すために出かけた者が、役目を果たさず、自分も先方に留まってしまう、あるいは行方不明になってしまう」ことを喩えたことわざです。ビジネスの世界でも、意見しようとした者が、話しているうちに先方と同じ考えになってしまうなんてことはよくある話です。

【「み」のつくことわざ】自分のせいで自分が苦しんでいます

albert_aspernatur

ことわざレス画像-身から出た錆

TwitterやFacebook、LINEなどで「身から出た錆」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。

「自分の行いの結果として、災いをこうむる」「自分の悪行がたたって、結果として自分が苦しむ」ことを喩えたことわざです。これまでに登場した「自業自得」「因果応報」「天に唾す」と同じ意味のことわざです。

【「み」のつくことわざ】相性最悪な2人です

albert_aspernatur

ことわざレス画像-水に油

TwitterやFacebook、LINEなどで「水に油」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。

「性質の違う二つのものがしっくりと調和しない」「二人の性分が互いに合わない」ことを喩えたことわざです。苦手な人、対立関係にある人に対して使用されることわざです。

【「み」のつくことわざ】熱した油に水を注ぐと・・・こうなります

alfreda_voluptatem

燃えている油に水をかけた本当に危険な映像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=PbgdRR4yj8Y
それでは、熱した油に水を注ぐとどうなるか、GIF画像で見てみましょう。水が水蒸気状に消散すると同時に、油が大爆発を起こしています。相容れない夫婦が一つ屋根の下にい続けると、ストレスが爆発していつかはこういった破局を迎えるかもしれません。

【「み」のつくことわざ】なんとなくですが、実は難解ことわざです

albert_aspernatur

ことわざレス画像-三つ子の魂百まで

TwitterやFacebook、LINEなどで「三つ子の魂百まで」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。

「三つ子」という言葉には、「幼少の頃」という意味が含まれています。そのため、ことわざを直に読むと分かりにくい一面があるのですが、意味は「幼少時代の性格や性質は、年を取っても変わらない」です。

小さいころのクセはなかなか抜けません

doug2accusantium

かわいい三つ子がにこにこ笑うGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=KRllWYyTcS0
俗世にまだまみれていない赤ん坊は、感情をそのままダイレクトに相手に伝えようとします。この笑顔が一生続くよう、しっかり養育してくださいね。

友達に知らせる