【ソムリエ】ファッションにも似たワインマスターの手さばきを堪能するGIF画...
2015.11.19

【ソムリエ】ファッションにも似たワインマスターの手さばきを堪能するGIF画像12選 まとめ

レストランで客の要望に応えてワインを選ぶ手助けをするワイン専門の給仕人、それがソムリエです。日本では違いますが、フランスやイタリアといったワインの主な輸出国では、国家資格に認定されているほどにステータスの高い仕事で、国を変えても資格が通用するとまで言われています。ソムリエの手さばき、仕草はまるでファッションモデルのような繊細さと大胆さを秘め、接客業としてお客さんの満足にご奉仕しているのです。

【ソムリエ】第8回世界最優秀ソムリエコンクールで日本人として初優勝

jessika94sint

1958年3月21日の誕生日「田崎真也、ソムリエ」|記念日&今日は何の日?一覧検索

「田崎真也、ソムリエ」は1958年3月21日の誕生日です。今日の話題作りにご活用下さい。出典:カレンダー365日一覧(http://ja.wikipedia.org/wiki/365%E6%97%A5)田崎真也さんは、ソムリエ世界一を決める大会「第8回世界最優秀ソムリエコンクール」で、日本人として初めて栄冠に輝いた人で、1990年代のワインブームの火付け役にもなりました。

【ソムリエ】キャップをナイフで絡め取る

raphaelle2eos

プロのソムリエがワインのキャップシールをナイフで開けるGIF動画

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=k5HumP9rPXAこのソムリエナイフは、ナイフとスクリューが一体化したもので、種類は少ないながらもソムリエ専用の「十徳ナイフ」です。ワインのキャップの部分のシールをナイフで鮮やかに剥がして絡め取っています。

【ソムリエ】コルク栓を規則正しく回す

cecilia2maxime

ソムリエがワインのコルクを開けるGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=M0xSKkTwpF8GIFの切り方が上手ですのでよく分かるのですが、ソムリエは均等かつ力をあまり入れずに規則正しくコルク栓を回しています。

【ソムリエ】コルク栓を回しながらコルクを緩める

raphaelle2eos

プロのソムリエがワインのコルクを回しあけるGIF動画

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=SDjFWmDifPUソムリエは、やや押え気味にコルク栓を回し、コルクを緩めていきます。ここで注意したいのは、あまり緩めすぎると瓶の中で膨張した空気が一気に外に出ようとしてコルクがポンと飲み口から飛び出してしまう事です。

【ソムリエ】緩めたらゆっくりコルクを取り出す

axel_qui

ソムリエがワインのコルク栓を静かに抜くGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=M0xSKkTwpF8コルクを緩めたら、じわじわとコルクの取り出しにかかります。コルクを両の指で押えながら空気をゆっくり抜き、飛び出しの気配がなくなってようやく、コルクを取り出します。

【ソムリエ】※ど素人がやるとこうなります

cecilia2maxime

ワインのふたが飛んでいくGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=36wa6hjA68cコルクを抜くだけでも、上記のように繊細な手さばきを要し、時には忍耐力、大胆な行動力・決断力が求められるソムリエ。ソムリエでない人はコルクの取り出しもままならず、映像のようにド派手に飛ばしてしまいます。

【ソムリエ】ワインを回した時に香りがほとばしる

jaden_aspernatur

ワインが入ったグラスを回して、香りを確かめる男性ソムリエの光景のGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=hAGUqByhHtIソムリエだけでなく、一般の客だってワイングラスを傾けて揺らし、鼻にグラスを近づけて香りを楽しむものですが、ワインを回す事によって香りがより引き立ちます。

【ソムリエ】アルコールに弱くてもソムリエにはなれる

raphaelle2eos

プロのソムリエがグラスに注いだワインをテイスティングするGIF動画

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=SDjFWmDifPUお客さんの入りによっては、一日数十杯近くワインのテイスティングをする事もあるソムリエ。アルコールに弱い人は就けないのかと言えばそうではなく、逆にアルコールに馴染みがないからこそ、微妙な味の違いが分かるとも言えます。日本の場合は国家資格ではありませんが、民間資格として日本ソムリエ協会(JSA)が「ソムリエ / シニアソムリエ / マスターソムリエ」、 全日本ソムリエ連盟 (ANSA) が「ソムリエ / ワインコーディネーター / プロフェッショナルソムリエ」それぞれ認定を行っています。

【ソムリエ】明治時代に人間の生き血と勘違いされた赤ワイン

diego_laboriosam

ガラスのコップに綺麗な色のワインが注がれるGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=nTq_Q9s3QQoグラスに注がれる鮮やかな色合いの赤ワイン。食品・飲料の場合、素材の色は鮮度を表すものですが、西洋文化にまだ馴染みの薄かった明治時代初期頃、日本にやってきたヨーロッパ人は食事中やティーブレイク代わりに赤ワインを嗜んでいましたが、血のように鮮やかな色合いの赤ワインを見た当時の日本人は、「えげれすさんらは生き血を飲んでいる!」と、思わず勘違いしてしまいました。

【ソムリエ】牛肉は赤ワイン、鶏肉は白ワイン ○○で使い分ける

axel_qui

テーブルに置かれた透明のワイングラスに白ワインを注ぐGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=RLVWekLMx6k例えば肉一つとっても、ソムリエがチョイスするワインの種類は変わってきます。牛肉のように味が濃いものであれば、それに負けないくらいの強さを持った度数高めの辛口赤ワイン、蒸し鶏のように淡白な味わいのものであれば、主張を抑えた度数低めの甘口白ワイン等、ソムリエは食事をコーディネートするワイン業界のデザイナーでもあるのです。

【ソムリエ】デカンタにワインを移してより風味を効かせる

etha_et

ソムリエがワインボトルからデカンターにワインを注ぐGIF画像

[元動画] http://www.youtube.com/watch?v=cl3myOrL15c卓上に置くワイン用のガラス容器、デカンタには二つの役割があります。・長く成熟したワインの澱を除去する・若いワインを空気に触れさせて、複雑さをより際立たせ、アロマと風味を効かせるデカンタもまた、食事をコーディネートする立役者なのです。

【ソムリエ】接客業としての自覚が問われる仕事

cecilia2maxime

ソムリエがいろいろ説明をするGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=hFO4TkGFCLAソムリエ呼称資格二次試験「サービス実技」の受験シーンの一コマです。ソムリエも一種の接客業ですから、声出しや応対等の立ち居振る舞いには、どのような時や場所であろうと常に高いものが求められます。

友達に知らせる