【懐かしいCM パソコン編】当時は業界標準だった日本製PCのCM GIFまとめ
2015.09.16

【懐かしいCM パソコン編】当時は業界標準だった日本製PCのCM GIFまとめ

マイクロソフト社開発の「ウィンドウズ」シリーズ等、海外メーカー勢に大きくシェアを奪われたNEC・富士通・シャープ等の国内精密機器メーカーは、生き残りのためにライセンス供与によるハード開発に切り換えましたが、かつては自社開発のパーソナルコンピューターを次々とオフィスに家庭にと送り出していました。国内精密機械メーカーの開発競争の跡、当時は業界標準だった日本製PCのCMを集めてみました。

【懐かしいCM パソコン編】フロッピーディスク搭載型パソコン「PC-6601」

ケロリック

懐かしいCM NEC PC-6601のGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=YdAFiptLZcsPC-6601は1983年に発売されたNECのパソコンです。先に発売されたPC-6001、6001mkIIの上位機種で、当時の定価は143,000円もしました。3.5インチFDDを一基、オプションでもう一基搭載可能なフロッピィ内蔵型パソコンです。

【懐かしいCM パソコン編】事務用から娯楽用に転換するきっかけを作った、往年の名機「PC-8001」シリーズの後発型PC

ケロリック

懐かしいCM PC-8801mkⅡのGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=iJqNjrLTOYMPC-8800シリーズは、1980年代当時のパソコン御三家の筆頭格であったNEC(日本電気ホームエレクトロニクス)が1981年から販売していた、パーソナルコンピュータPC-8801のシリーズ名です。ホビーユーザー向けに特化したパソコンで、多くのギークが手に触れ、世に輩出するきっかけを作った事でも有名なシリーズです。

【懐かしいCM パソコン編】サウンド機能がより強化された「PC-8801MA/FA」

ケロリック

懐かしいCM PC-8801MAのGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=RoVBR_ULuUY1987年のPC-88VAに先駆けて発売されたPC-8801FA/MAは、従来の機種に比べてより高性能な音源チップを採用し、サウンド機能を大幅に強化したものとなりました。本体価格は両方とも158000円と、当時としては抑えた価格でした。

【懐かしいCM パソコン編】世界初のノートパソコン「PC-9801 ノート型PC」

ケロリック

懐かしいCM NEC PC-9801 NCのGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=71FnfzC3TXwデスクトップ型パソコンを初めて作ったのは海外ですが、携行型のTFTカラーLCDノートPCを最初に作ったのはNECです。もっとも、価格が598,000円と今でもパソコンとしては最高値クラスで、売れ行きは今一つでした。PC-9801シリーズはNECの代表にして最後の自社開発シリーズです。

【懐かしいCM パソコン編】富士通の名を知らしめた「FM-7」

ケロリック

懐かしいCM 富士通FM-7のGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=J0649vZjEJIFM-7は1982年に富士通が発売した8ビットパソコンで、このFM-7のヒットにより富士通は、シャープやNECと共にパソコン御三家と呼ばれる様になりました。

【懐かしいCM パソコン編】今の分離型パソコンの原形ともなった「FM-77」

ケロリック

懐かしいCM 富士通FM-77のGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=h9Y9vnzgWS81984年にFM-7の後継機として発売されたFM-77は、モニタ本体とキーボードを分離し、3.5インチフロッピーディスクドライブを本体に内蔵したモデルでした。

【懐かしいCM パソコン編】イメージキャラクターで話題を呼んだ「FM-77AV」

ケロリック

懐かしいCM 富士通FM-77AVのGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=rZdeyN2omwYFM77AVはFM-7/FM-77シリーズの上位機種となるシリーズの一台です。1985年に発売され、FM TOWNSシリーズが発売される1988年までマイナーチェンジが繰り返された、いわばFM-7以降のシリーズの完成形です。イメージキャラクターに当時一大ブレイクした南野陽子さんが起用され、注目を集めました。

【懐かしいCM パソコン編】デスクトップパソコンの原形に近いモデル「FM-TOWNS」

ケロリック

懐かしいCM 富士通FM-TOWNSのGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=oZJ1JxQ0TRo
FM TOWNSは、1989年に発売したアーキテクトタイプ(組み立て式)のパソコンで、画面からお分かりのように現在主流の分離型デスクトップパソコンの原形に近いモデルです。イメージキャラクターは宮沢りえさんが起用されました。

【懐かしいCM パソコン編】従来のモデルに戻った「FMーTOWNSⅡ」

ケロリック

懐かしいCM 富士通 FMーTOWNSⅡのGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=VxxIswbdTEA
FMーTOWNSⅡは1991年に発売されたFMーTOWNSのバージョンアップモデルです。フロントローディング型CDを採用し、トリニトロンモニタ一を採用したモニタリングボード一体型モデルに戻っています。

【懐かしいCM パソコン編】シェア獲得に苦戦するシャープの秘蔵っ子パソコン「MZ-2500」

ケロリック

懐かしいCM シャープ MZ-2500のGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=vTjkNQ180HM
MZ-2500はシャープのMZ2000シリーズに属し、1985年に発売された8ビットパソコンです。全面的にリューアルされたモデルで、大幅な機能の追加や処理の高速化が図られましたが、NECや富士通のシェアを覆すには至りませんでした。

【懐かしいCM パソコン編】近未来の科学技術の一端を覗かせた、夢の世界の「パソコンテレビX1」

ケロリック

懐かしいCM シャープ テレビパソコンX1のGIF画像

【懐かしいCM パソコン編】やがてハードの共通規格化へ・・・「SONY NSX HIT・BIT」

ケロリック

懐かしいCM MSX SONYのHIT・BITのGIF画像

友達に知らせる