【日本の歴史 飛鳥~奈良時代前期】古代中央集権国家樹立と仏教による鎮護国家...
2015.07.13

【日本の歴史 飛鳥~奈良時代前期】古代中央集権国家樹立と仏教による鎮護国家へ まとめ

西暦300~500年末期頃、日本では数百にも及ぶ小国家が大和朝廷によって平定された結果、畿内を中心とした中央集権国家の基礎が固められていきました。そして唐を模範とした統治システムが聖徳太子や蘇我氏一門によって日本風に改良され、さらには仏教の普及によって鎮護国家の土台が築かれていきます。国内の政治改革、吹き荒れる権謀術数、海外との戦争、遷都などめまぐるしい時代についてまとめてみました。

【日本の歴史 奈良時代】冠位十二階制定

may@minima

歴史年表603年 小墾田宮に移る 冠位十二階制定 太秦に広隆 寺建立|日本史人物&年号

西暦603年(飛鳥時代)、小墾田宮に移り、役人に冠位を与える「冠位十二階制」が制定されました。また、太秦に広隆寺が建立されました。※645年「大化」が日本で初めての年号のため、この時期にはありません。出典:日本史総合図録,図説日本史,日本百科大事典

【日本の歴史 奈良時代】十七条憲法制定

leatha@cum

歴史年表604年 役人に初めて冠位を与える 十七条憲法制定|日本史人物&年号

西暦604年(飛鳥時代)、役人に初めて冠位を与えた上で、役人の 心構えを説いた日本初の成文憲法「十七条憲法」が制定されました。

【日本の歴史 奈良時代】法隆寺建立と小野妹子らを遣隋使として派遣

nolanin

歴史年表607年 敬神の詔 法隆寺建立 小野妹子らを遣隋使とし て派遣|日本史人物&年号

西暦607年(飛鳥時代)、敬神の詔により法隆寺が建立され、また、小野妹子らを遣隋使として初めて親書を携え、隋帝国に派遣しました。

【日本の歴史 奈良時代】蘇我馬子の死とその子蝦夷が大臣に

mary_magni

歴史年表626年 蘇我馬子死し、その子蝦夷、大臣となる 長雨に よる大飢饉|日本史人物&年号

西暦626年(飛鳥時代)、中央政権下で絶大な権力を振るっていた蘇我馬子が死に、その子である蝦夷が大臣になりました。また、長雨に よる大飢饉が発生しています。

【日本の歴史 奈良時代】第一回遣唐使派遣

caroline@adipisci

歴史年表630年 第一回遣唐使犬上御田鍬を派遣|日本史人物&年号

西暦630年(飛鳥時代)、犬上御田鍬を中心とした第一回遣唐使が当時、新興帝国であった唐帝国に派遣されました。

【日本の歴史 奈良時代】高向玄理・南淵請安ら帰国

elfrieda_quam

歴史年表640年 高向玄理・南淵請安ら帰国|日本史人物&年号

【日本の歴史 奈良時代】蘇我蝦夷の子入鹿執政に

judson_consequatur

歴史年表642年 蝦夷の子蘇我入鹿執政となる|日本史人物&年号

【日本の歴史 奈良時代】大化改新の詔

isom@quisquam

歴史年表646年 大化改新の詔を発布 東国の国司を任命 薄 葬令=墳墓葬送の制|日本史人物&年号

【日本の歴史 奈良時代】白村江の戦い

jesserror

歴史年表663年 白村江の戦い|日本史人物&年号

【日本の歴史 奈良時代】近江大津宮に遷都

melba_corporis

歴史年表667年 近江大津宮に遷都 大和・讃岐・対馬に築城|日本史人物&年号

【日本の歴史 奈良時代】大津皇子の変

zoila_architecto

歴史年表686年 大津皇子の変=謀反の嫌疑で捕らえられ自害|日本史人物&年号

【日本の歴史 奈良時代】藤原京に遷都

heidiperspiciatis

歴史年表694年 藤原京に遷都|日本史人物&年号

友達に知らせる