【間違い探しⅣ】バランスが取れて完成度高い『アハ!ムービーⅣ』のGIF画像...
2016.08.29

【間違い探しⅣ】バランスが取れて完成度高い『アハ!ムービーⅣ』のGIF画像集その⑨

『アハ!体験(a-ha! experience)』とは、英語圏で広く用いられる言葉で、「わかったぞ!」という意味です。その中の段々と画像が変わっていく『アハ!ムービー』。
優しいものもあり、難しいものもありと、今回はバランスの取れた『アハ!ムービー シーズンⅣ』のGIF画像その⑨をご紹介します。
答えは次の画像の冒頭に記載されていますので、ご注意下さい。

【難易度7】サン・フランシスコのケーブルカー

spot the differnce

No.681 道路[間違い探し/Spot the Difference]

【難易度7】サン・フランシスコのケーブルカー
周囲にこんなに長い列で車が停まっていたら、ケーブルカーとともに非常に交通が不便になってしまいます。
この道路にケーブルカーはそぐわないのかも。


[ヒント]
何かが移動します。

【難易度6】ロープがいっぱい

spot the differnce

No.682 船の上[間違い探し/Spot the Difference]

前回の答えは「ケーブルカーが置くに移動する」
久しぶりに、難易度値が盛っている、難易度もそぐわない問題です(笑)


【難易度6】ロープがいっぱい
船って、こんなに多くのロープがあるものなの!?
某ゴム人間の海賊らは、どのロープがどういった役割なのか、ちゃんとわかるのでしょうか。


[ヒント]
何かがあらわれます。

【難易度1】10時55分

spot the differnce

No.683 電気と時計[間違い探し/Spot the Difference]

前回の答えは「ロープの奥に細い柱があらわれる」
どれがどのロープはわかったとしても、ロープを纏める際にこんがらかってしまいそうです。


【難易度1】10時55分
11時ではないですよ?
一瞬、11時だと勘違いしましたけど?


[ヒント]
何かがあらわれます。

【難易度3】北極星を廻る星

spot the differnce

No.684 夜空[間違い探し/Spot the Difference]

前回の答えは「右に照明があらわれる」
難易度1って久しぶり?


【難易度3】北極星を廻る星
シャッタースピードを長くすることで、夜空の星を線状で撮影することが出来ます。


[ヒント]
何かが消えます。

【難易度2】カーテンの隙間から…

spot the differnce

No.685 バス[間違い探し/Spot the Difference]

前回の答えは「右下の山が消える」
デジタルカメラの場合は、ノイズが多く現れることがあるそうです。それを防ぐ為に、数十秒の連続写真を合成すると、綺麗に撮影が出来るそうです。


【難易度2】カーテンの隙間から…
パスの窓から見える、カーテンの隙間から……何も見えなくてよかった。何かが覗いていたら、心霊写真になってしまう。


[ヒント]
色が変わっていますねー。

【難易度5】ランプシェード

spot the differnce

No.686 鉄の電気シェード[間違い探し/Spot the Difference]

前回の答えは「バスの外装が黄色に変わる」
これで難易度2なら、どうすれば難易度1になるのでしょうか。


【難易度5】ランプシェード
「シェード」とは、「光をさせぎるもの」という意味があり、「電灯のかさ」という意味でも使われます。
……しかしこれは、さえぎりすぎです。


[ヒント]
何かがあらわれます。

【難易度6】看板代わりのマーク

spot the differnce

No.687 白い家[間違い探し/Spot the Difference]

前回の答えは「傘にビスがあらわれる」
ここまで光を遮っていたら、あまり照明としての役割が果たせないかもしれません。


【難易度6】看板代わりのマーク
RPGではお馴染みの、何の店なのは一目でわかるマークのあるお店。
左の店は……弓矢屋さん?


[ヒント]
何かがあらわれます。

【難易度7】道端でだらけきった犬

spot the differnce

No.688 犬[間違い探し/Spot the Difference]

前回の答えは「真ん中奥に塔があらわれる」
右から2番目は簡単ですね。十字架のマークは「教会」。
死者を蘇らせることが出来ます。


【難易度7】道端でだらけきった犬
治安が良いと言われている日本でも、このように道路で犬がだらけている姿を見ることはありません。
一体どこの平和な国なのでしょうか。


[ヒント]
何かが小さくなります。

【難易度9】派手すぎる車

spot the differnce

No.689 派手な装飾の車[間違い探し/Spot the Difference]

前回の答えは「手前の犬の右前足が小さくなる」
正確には、元がありえないほど大きすぎるので、“小さくなった”のではなく、“元に戻った”ですね。


【難易度9】派手すぎる車
可愛らしい人形に、可愛らしい装飾に、カルトらしいイラストが描かれた車。夜中には見たくないですね。


[ヒント]
何かが短くなります。

【難易度4】フラミンゴのピンクは色素を摂取しているから

spot the differnce

No.690 フラミンゴ[間違い探し/Spot the Difference]

前回の答えは「車の上の両脇の柱が短くなる」
“車”と言っていますが、さすがにこれは“自動車”ではないでしょう。恐らく、馬車の後ろの籠かなにかでしょう。


【難易度4】フラミンゴのピンクは色素を摂取しているから
フラミンゴのピンクは、海老や蟹を食べているから、という説と、藍藻類の色素を摂取しているから、という説があります。
その為、色素を摂取していないフラミンゴは、手前のフラミンゴのように白いです。


[ヒント]
何かが消えます。

アハ!体験

LonFeely

発見、わかったぞ!

前回の答えは「右下の石が消える」


今回は難易度が低く極端に優しいものがありながら、そこそこ手応えのある問題もあるなど、全体的にバランスのとれた10個でしたね。

友達に知らせる