アニメキャラ 今日は何の日? 7月29日】鉄雄にスラィリー、ナスはどの神?...
2016.07.29

アニメキャラ 今日は何の日? 7月29日】鉄雄にスラィリー、ナスはどの神?のGIF画像集

『7月29日』が誕生日のアニメキャラは、マジで「俺TUEEEE」な『島鉄雄』。御曹司でイケメンでモテる『子王八』。ピンク色はメスではない『スラィリー 』。危機を逃れたのに罰を受ける『ルビー』です。
記念日は、今日が最終日の『オラフ祭』。発音が難しい『全国タイ語』。ナスはだれだ!?『福神漬の日』などです。
今回はそんな『7月29日が誕生日のアニメキャラ・記念日』をGIF画像と共にご紹介します。

【7月29日が誕生日のアニメキャラ】島鉄雄

kabaaa

鉄雄

週刊ヤングマガジンで連載された長編SF漫画『AKIRA』に登場する、島鉄雄(しま てつお)


主人公の金田の幼馴染で、力も気も弱く、仲間から庇護されることに劣等感を抱いていた少年。

しかしとあることがきっかけで、劇中でも最強クラスの超能力に目覚め、性格が豹変。今で言う「俺TUEEEE状態」となりました。


名前の由来は、『鉄人28号』の主人公・金田正太郎の親友の敷島鉄雄。

この作品をよく知らない人からは勘違いされがちですが、「アキラ」ではありません。

【7月29日が誕生日のアニメキャラ】子王八

ceasar@sit

ディーふらぐ!の子王八が無駄にキラキラするGIF画像

ディーふらぐ!の子王八が無駄にキラキラするGIF画像

月刊コミックアライブに連載の漫画『ディーふらぐ!』に登場する、子王八(しおう はち)
声優は宮田幸季


ゲーム制作部(仮)の部員で、子王グループの御曹司。

家に端整な顔から、女子からの人気は高いですが、ゲーム製作部(仮)の部長の柴崎芦花からは嫌われています。

【7月29日が誕生日のアニメキャラ】スラィリー

tyra@qui

スラィリーのベルトが脱げて地面に落ちるGIF画像

スラィリーのベルトが脱げて地面に落ちるGIF画像

広島東洋カープの公式球団マスコット、スラィリー

正式な表記は「SLYLY」。
1995年生まれ。

旧広島市民球場に現れた卵から登場しました。

稀にピンクの「ハッピースラィリー」が現れますが、これはメスのスラィリーではなく、スラィリーが突然変異した姿で、スラィリー本人です。


メジャーリーグのフィリーズに瓜二つのマスコットが存在しますが、これはスラィリーの従兄弟です。

【7月29日が誕生日のアニメキャラ】ルビー

vita@doloremque

ジュエルペットのルビーがくるくる回るGIF画像

『ジュエルペット』の主人公、ルビー
声優は齋藤彩夏


ジュエルペットたちは宝石になって眠らなければいけなかった中、海岸で遊んでいたルビー。

その為、強風によって人間界に落ちてしまった“ほかのジュエルペットたち”を、眠らなかった罰として人間界に探しに行かされます。


……それってなんかおかしくない?

【7月29日が誕生日のアニメキャラ】その他

ken07270814

外国人が選ぶアニメ映画 ベスト10 11 1位 AKIRA

他にも、
『ヴィオラートのアトリエ』のヴィオラート・プラターネ
『シュート!』の久保嘉晴
『Z/X-Zillions_of_enemy_X-』の倉敷世羅
『アルカナ・ファミリア』のパーチェ


などが誕生日です。

【7月29日の外国の記念日】オラフ祭(フェロー諸島)

zelma@omnis

オラフがよそ見しながら歩いてつららに刺さってしまったGIF画像

オラフ祭りとは、7月の29日の祝日「聖オラフの日」を祝うフェロ諸島最大の祭りで、7月の27日から29日まで行われます。

「聖オラフの日」とは、ノルウェー王のオーラヴ2世が戦死した日です。


27日、28日にはさまざまな催しが行われますが、29日には聖職者に議会議員、警察長官など重要人物らが大聖堂で礼拝を行い、議院前でカンタータが上演されます。

【7月29日の外国の記念日】全国タイ語の日

Kenta Akutsu

タイのグラフィティマッシュアップ01

タイ王国政府が制定している記念日ですが、祝日ではありません。


タイ語の習得は、日本人とって冠詞が無く、動詞が変化しないなどから文法の習得は容易だそうです。

しかし、文法を習得してタイ語を喋っても、通じないことが多いそうです。これは、日本語とタイ語の発音が大きく違い、タイ語である「トムヤムクン」も、正しい発音をしないと通じないそうです。

【7月29日の外国の記念日】国歌の日(ルーマニア)

hilton@sequi

ルーマニアで行われたストリートレースを応援する女性たちのGIF画像

ルーマニアで行われたストリートレースを応援する女性たちのGIF画像

革命歌でもあるルーマニアの国歌『目覚めよ、ルーマニア人!』を記念して制定された日です。


独立を促す革命歌で、1848年の革命に発表されました。
その後この曲は瞬く間に広がり、1990年から国歌に制定されました。


ちなみにこの曲は、以前はモルトバの国歌だったこともあります。

【7月29日の日本の記念日】アマチュア無線の日

frederik2qui

男性が無線をつなげるもあまり意味がなかったGIF画像

男性が無線をつなげるもあまり意味がなかったGIF画像

1952年のこの日、1941年の太平洋戦争勃発と共に禁止されたアマチュア無線が、11年ぶりに解禁されました。

そして全国の30人に無線局予備免許が交付され、それを記念して1973年に日本アマチュア無線連盟が制定しました。


アマチュア無線とは、金銭の利益の為ではなく、無線技術への個人的な興味から行い、自己訓練に技術的研究のこと、とされています。

【7月29日の日本の記念日】白だしの日

kenkoudoragon

顔のでかいだし丸くんが思いっきり顔がひかかって電車に乗れないGIF画像

顔のでかいだし丸くんが思いっきり顔がひかかって電車に乗れないGIF画像

1978年に、白醤油にだしを加えた調味料「白だし」を初めて製造販売をした愛知県安城市の七福醸造が制定しました。

7月29日の由来は、社名の「しち(7)ふ(ふ)く(9)」の語呂合わせからです。

【7月29日の日本の記念日】福神漬の日

vita@doloremque

七福神の菊人形が庭園に展示されているGIF画像

福神漬の名前の由来である七福神から、「しち(7)ふ(2)く(9)」の語呂合わせから、制定されました。


福神漬けは、大根、ナス、ナタマメ、レンコン、キュウリ、シソの実、シイタケまたは白ゴマなどの7種類の野菜類を使用しています。

7種類の野菜を使っているから、「七福神」から「福神漬け」としてネーミングセンスには脱帽ですが、気になるのはどの神がどの野菜に相当しているのでしょうか?


とりあえず頭の長い福禄寿は、ナスかキュウリでしょう(笑)

友達に知らせる