【「か」のつく日本のことわざ ①】ことわざの数が最も多い「か」のことわざG...
2016.07.19

【「か」のつく日本のことわざ ①】ことわざの数が最も多い「か」のことわざGIF11選

世間的に知られている「か」のつくことわざは、代表的なものでおよそ34個あるのですが、ここでは特に知られた34個の「か」のつくことわざの内、最初の11個を紹介したいと思います。「か」のつくことわざは難しい漢字を使ったものが多く、国語の試験で漢字の正誤問題や書き取りで出題されるケースが目立ちます。そのため、意味を理解するだけでなく、そらで漢字が書けるように日頃から練習しておきたいものです。

【「か」のつく日本のことわざ】大したことありません

albert_aspernatur

ことわざレス画像-河童の屁

TwitterやFacebook、LINEなどで「河童の屁」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。取るに足りない事、簡単にやってのける事と二つの意味を持つことわざです。「屁の河童」なんていう使い方をされる場合もあります。

【「か」のつく日本のことわざ】達人も時にはミスる

albert_aspernatur

ことわざレス画像-河童の川流れ

TwitterやFacebook、LINEなどで「河童の川流れ」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。「泳ぎの上手な河童でも、水に押し流される事がある」という意味から、「その道の達人でも、時には失敗する事がある」という喩えになったことわざです。「弘法にも筆の誤り」「猿も木から落ちる」は同じ意味のことわざです。

【「か」のつく日本のことわざ】 いくら苦しくても、不正はしない

albert_aspernatur

ことわざレス画像-渇すれども盗泉の水を飲まず

TwitterやFacebook、LINEなどで「渇すれども盗泉の水を飲まず」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。「いくら困っていても、不正、不義を行わず、身を正しくする」という清廉潔白の意味を持ったことわざです。

【「か」のつく日本のことわざ】悪政への戒め

albert_aspernatur

ことわざレス画像-苛政は虎よりも猛し

TwitterやFacebook、LINEなどで「苛政は虎よりも猛し」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。「重い税を敷いたり、厳しい刑罰を課すなどの悪政は、人を食う虎よりも恐ろしい」という趣旨から、「悪政を行ってはいけない」という戒めの喩えになったことわざです。

【「か」のつく日本のことわざ】かたきを取るまで頑張ります

albert_aspernatur

ことわざレス画像-臥薪嘗胆

TwitterやFacebook、LINEなどで「臥薪嘗胆」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。復讐を成功するために苦労を重ね、ひたすら苦心する事を喩えたことわざです。日清・日露戦争で仇敵ロシアに対して頻繁に使用されたことわざでした。

【「か」のつく日本のことわざ】つまらない者同士のつまらない争い

albert_aspernatur

ことわざレス画像-蝸牛角上の争い

TwitterやFacebook、LINEなどで「蝸牛角上の争い」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。寓話の一節で「蝸(かたつむり)の左の角 (つの) にある小国と右の角にある小国が争った」が転じて「小さな者同士の争い」になり、「つまらない事にこだわった争い」という意味になったことわざです。

【「か」のつく日本のことわざ】どんな仕打ちもスルーします

albert_aspernatur

ことわざレス画像-蛙の面に水

TwitterやFacebook、LINEなどで「蛙の面に水」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。蛙は水生動物ですから、いくら顔に水をかけても平気です。そこから「どんな仕打ちにも少しも動じない」という意味になったことわざです。

【「か」のつく日本のことわざ】凡人は凡人の域を出ない

albert_aspernatur

ことわざレス画像-蛙の子は蛙

TwitterやFacebook、LINEなどで「蛙の子は蛙」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。蛙の子はどんなに頑張っても蛙にしかなりません。そこから「子の性質や能力は親に似る、凡人の子は凡人にしかならない」という喩えになったことわざです。

【「か」のつく日本のことわざ】ビッグになるにはまず身近な事から

albert_aspernatur

ことわざレス画像-隗より始めよ

TwitterやFacebook、LINEなどで「隗より始めよ」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。物事は言い出した者から始めよということ。「大きな事をするには、まず身近な事から始める事、物事は言い出しっぺから率先して行う」事を諭したことわざです。

【「か」のつく日本のことわざ】美人さんいらっしゃい

albert_aspernatur

ことわざレス画像-解語の花

TwitterやFacebook、LINEなどで「解語の花」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。時の皇帝玄宗が絶世の美女と謳われた楊貴妃を指して言ったとされる言葉で、「花言葉の分かる美人」を意味することわざになりました。

【「か」のつく日本のことわざ】こんなに恥ずかしい事はありません!

albert_aspernatur

ことわざレス画像-会稽の恥

TwitterやFacebook、LINEなどで「会稽の恥」と返信・レス・リプライしたい時にご自由にお使いください。「それまで経験した事がないほどの恥ずかしい思い、屈辱的な恥」を指したことわざです。

友達に知らせる