【今日は何の日? 7月10日】ネバネバでユルユル!46000日分のご利益が...
2016.07.11

【今日は何の日? 7月10日】ネバネバでユルユル!46000日分のご利益があるGIF画像集

『7月10日』の記念日は、匂いや口に残るネバネバが嫌いな人も多い『納豆の日』。使ったらユルユルになっちゃう『潤滑油の日』(他意はない)。46000日分のご利益があるというインフレの日『四万六千日』。
ピーは何の意味『ブナピーの日』。ピーと鳴らす『指笛の日』。ピコーンピコーンと鳴る『ウルトラマンの日』です。
今回はそんな『7月10日の記念日』をGIF画像を共にご紹介します。

【7月10日の日本の記念日】納豆の日①

rodrigo@architecto

銀魂のさっちゃんが納豆を混ぜたお箸を銀さんの鼻に突っ込むGIF画像

「な(7)とう(10)」の語呂合わせで、1981年に関西納豆工業協同組合が制定し、さらに1992年に全国納豆工業協同組合連合会が改めて制定しました。

【7月10日の日本の記念日】納豆の日②

burdette@vel

お姉さんに納豆大好きと言われてねばーる君の体が伸びるGIF画像

納豆をモチーフにしたゆるきゃら「ねばーる君」。
本人(人?)は各地で否定していますが、どっからどう見ても「ふなっしー」のパクリ。


・共に非公認のゆるキャラ。
・納豆の“妖精”(ふなっしーは「梨の妖精」)
・自由に喋る(語尾は「ネバ〜」)
・(ある条件で)テンションが高くなる
・飲食をする
・というか見た目

など類似する点が多いです。

やる方もやる方ですが、面白がって取り入れるテレビにも節操がありませんね。

【7月10日の日本の記念日】四万六千日

vita@doloremque

スーパーワンが浅草寺で掃除をしているGIF画像

浅草の浅草寺ではこの日に参詣すると、「46000日分」の参詣をしたに等しいご利益があるといわれています。


前日の7月9日から2日間行われる「ほおずき市」の日であり、元々毎月1回大きなご利益がある「縁日」から、更に毎月もう1日追加した、100日~1000日分のご利益がある「功徳日」。

そしてその中でも7月の10日は46000日分のご利益があるとされ、意気込んだ参拝客が前日から前乗りしかことから、7月9日も46000日分のご利益があることにされました。


ご利益のバーゲンセールだな(笑)

【7月10日の日本の記念日】ウルトラマンの日

ceasar@sit

ウルトラマンが銃弾を痛がるGIF画像

1966年のこの日、特撮番組『ウルトラマン』の放映が開始されたことを記念して制定されました。

ちなみに『ウルトラマン』であって、『ウルトラQ』ではありません。

【7月10日の日本の記念日】ブナピーの日

albert_aspernatur

ブナピー(無し)の代表的な食べ方・料理は「サラダ」【野菜料理一覧/野菜GIF画像】

2002年のこの日、ホクト株式会社が開発した新品種「ブナピー」が発売したことを記念して制定しました。


通称「ホワイトぶなしめじ」と呼ばれる白いブナシメジです。

ブナピーの「ピー」は、プルン(pulun)とした食感の「P」から来ています。

【7月10日の日本の記念日】指笛の日①

dave2velit

カウボーイハットの外国の男の子が指笛を吹いて犬が反応するGIF画像

2006年6月に沖縄県の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」が制定しました。

口の中に指を入れて音を鳴らす指笛は、海外ではよく見られますが、日本ではあまり見られません。しかし、沖縄の音楽や祭りなどには欠かせられないものです。

【7月10日の日本の記念日】指笛の日②

rodrigo@architecto

坂本ですが?の丸山が指先を銜えて指笛を吹くGIF画像

何故6月に制定された「指笛の日」が「7月10日」かというと、「7」は「かぎ形に人差指を曲げて吹く形が7の字に似ていることから」(似ているか?)で、「10」は「十本の指を使って様々な吹き方ができることから」です。

【7月10日の日本の元記念日】国土建設記念日

finn2ut

旭化成健在に立ち入り検査を行う予定の国土交通省のGIF画像

1948年のこの日、建設院が省に昇格して「建設省」となったことを記念して制定されました。

その後2001年に、運輸省と国土庁等とが合併して「国土交通省」となり、現在は7月16日の「国土交通省設置法公布の日」に移行しました。

【7月10日の日本の元記念日】植物油の日

tiara_nam

バターとマーガリンの違いは油にあった!マーガリンができるまでGIF画像

「710」を逆さまにすると「OIL」(オイル=油)になることから、1994年に日本植物油協会が制定しました。

その後、「テンプラ油」の「テン(10)」から、毎月10日の記念日に変更されています。

【7月10日の日本の記念日】潤滑油の日

デルタ

工場で作られたコンドームが裏表に潤滑油を塗ってから包装されているGIF画像

「710」を逆さまにすると「OIL」になる、という「植物油の日」と全く同じ理由で全国石油工業協同組合が制定しました。


機械などに注してスムーズに動かす潤滑油ですが、小さい力で動く精密生の高い機械では逆に油の粘性が邪魔になり、動作を不確実にしてしまいます。


何でもかんでもスムーズなら良いというわけではないようです。

友達に知らせる