【広島風お好み焼き】あなたは広島派?関西派?お好み焼きが出来るまでのGIF...
2016.06.08

【広島風お好み焼き】あなたは広島派?関西派?お好み焼きが出来るまでのGIF画像 まとめ

お好み焼きと一口に言っても、日本には地域ごとに様々なお好み焼きが存在します。例えば、中国・四国地方では具材を上乗せして焼き上げる「広島風お好み焼き」が一般的であったり、近畿・関東地方では具材やつなぎを全て混ぜ合わせて焼き上げる「関西風お好み焼き」が好まれたりします。いずれも鉄板料理に変わりはありませんが、あなたはどちらのお好み焼きが好きですか?お好み焼きが出来るまでの流れを追ってみました。

【広島風お好み焼き】①卵を溶いて先に焼く

burdette@vel

番組で有吉が広島風お好み焼きの焼き方を説明しているGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=DroYvXBCGJE
広島風お好み焼きは、小麦粉や具材を「混ぜ」合わせたタネを焼き上げる大阪風と違い、具材を具材のまま「重ね」て固めていくタイプのお好み焼きです。まず、最初にする事は卵を溶いて薄い卵焼きを作る事です。これが、広島風の一番上に載せられます。

【広島風お好み焼き】②鉄板の上で薄く生地を伸ばして焼く

diego_laboriosam

お好み焼き屋の人が生地を鉄板に綺麗に広げるGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=a31CVrOtr-o
広島風は薄く伸ばしたクレープ状の生地を焼き、これを一番下にします。この時、できる限り円形(屋台によっては正方形のものもあります)に、適量に広げます。

【広島風お好み焼き】③焼けた生地の上にキャベツをのせる

etha_et

屋台のお好み焼き屋が生地にキャベツを載せるGIF画像

[元動画] http://www.youtube.com/watch?v=flbyHLot9uk
下生地が焼けると、今度はキャベツを下生地の上に盛り、しばらく蒸らします。そして、比較的早めに次の具材を載せていきます。

【広島風お好み焼き】④キャベツは必ず千切りにする

keira@exercitationem

広島風お好み焼きを作るために生地に大量のキャベツを乗せるGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=flbyHLot9uk
キャベツはできる限りみじん切りにし、なるべく細くしたものがベターです。また、職人の域に達すれば、手にしたキャベツの分量が感覚的に分かるようになるとの事です。このキャベツの分量も広島風の味の決め手になります。広島風の場合はキャベツともやしを一緒に載せる店が大半です。

【広島風お好み焼き】⑤キャベツの上に焼きそば麺をのせる

【広島風お好み焼き】⑥さらに、焼きそば麺の上に豚バラをのせる

etha_et

屋台のお兄さんがお好み焼きに豚バラを載せるGIF画像

[元動画] http://www.youtube.com/watch?v=flbyHLot9uk
焼きそばをキャベツの上に載せ、更に薄い豚バラ肉を載せていきます。豚バラ肉がキャベツから出る熱で炙られ、炙られた肉から出る旨味成分が焼きそば麺になじんでいきます。結果として麺を直接鉄板の上で焼かなくても、実質、焼いたのと同じような調理効果が得られます。

【広島風お好み焼き】⑦キャベツがしなってきたら返す

chauncey_voluptas

屋台のお兄さんが大量の四角いお好み焼きを上手に返しているGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=w7Idsxno2hc
屋台の広島風には正方形状のものも結構見受けられますが、キャベツが熱でしなってきたら返しのチャンスです。職人の素早い返しに目がなかなか追い付かないかもしれませんが、返す時に片方のヘラを壁にし、利き腕で持ったもう片方でくるりと返している様子が伺えます。見ていてつい、楽しくなってくるようなGIF画像です。

【広島風お好み焼き】⑧もう一度元に返す

etha_et

屋台のお兄さんがお好み焼きをひっくり返すGIF画像

[元動画] http://www.youtube.com/watch?v=flbyHLot9uk
一度返したら、もう一度返します。このタイミングは職人によってまちまちで、一概に早さについては型にはまったものではないようです。GIF画像で視る限りでは、次々に載せられた具材が、完全に一体化しているのが見て取れます。

【広島風お好み焼き】⑨先に焼いた卵をのせる

etha_et

完成したお好み焼きにソースを塗るGIF画像

[元動画] http://www.youtube.com/watch?v=MNWjH6V_Clg
最後は先に焼いて人肌程度の温度で温めておいた薄い卵焼きをお好み焼きの上にのせ、広島風の完成です。卵にお好み焼きソースを塗るもよし、そのまま食べるもよしと、お好み次第の味が楽しめます。ちなみに広島の通は自分専用のヘラで、もんじゃ焼きや関西風のように切り分けないで食べるのだそうです。

【広島風お好み焼き】⑩お好みに合わせてソースとマヨネーズをかける

eden@nam

お好み焼き屋台のおじさんがマヨネーズをきれいにかけるGIF画像

[元動画] https://www.youtube.com/watch?v=amGSVbyWVU4
お好みと言えば、お好み焼きソースだけではなく、マヨネーズも一緒にかける事が多いのも広島風の特徴の一つです。GIF画像で職人が絞り出すマヨネーズ、まるでシャワーのようにお好み焼きに、しかも「均等」にかかっています。まさに圧巻の一言です。

( ╹◡╹)っ・・・完成!!

友達に知らせる