【間違い探し】エゲツないほど難しいコイン!『アハ!ムービー』のGIF画像集その⑰
2016.03.28

【間違い探し】エゲツないほど難しいコイン!『アハ!ムービー』のGIF画像集その⑰

『アハ!体験(a-ha! experience)』とは、英語圏で広く用いられる言葉で、「わかったぞ!」という意味です。その中の段々と画像が変わっていく『アハ!ムービー』。
回を重ねる毎に難しくなっていき、更に今回はエゲツないほど難しい問題も!
そんな難しくなった『アハ!ムービー』のGIF画像その⑰をご紹介します。
答えは次の画像の冒頭に記載されていますので、ご注意を下さい。

【難易度6】メキャベツの海

spot the differnce

No.161 芽キャベツ[間違い探し/Spot the Difference]

【難易度6】メキャベツの海
普通のキャベツは頂芽に球をつけ、メキャベツは側芽が球になります。


ヒント
何かが大きくなります。
変化自体がかなり大胆ですが、メキャベツだらけで区別がとてもつけにくいです。

【難易度6】クラゲの海

spot the differnce

No.162 クラゲ[間違い探し/Spot the Difference]

前回の正解は「右上の濃い色のメキャベツに囲まれた小ぶりの白いメキャベツが、大きくなる」
英語でブラッスルスプラウト。カッコイイ!


【難易度6】クラゲの海
クラゲの体は99%水分なので、死体は水になるそうです。切ない。


ヒント
何かが増えます。クラゲしかいませんが。
メキャベツと比べれば簡単?

【難易度8】コイン

spot the differnce

No.163 コイン[間違い探し/Spot the Difference]

前回の答えは「右上に小さなクラゲが増える」
クラゲを飼ってみたくても、クラゲを飼っていることが似合うぐらいカッコよくなければいけません。普通の家には似合いませんよね。


【難易度8】コイン
随分と分厚いコインですね。


ヒント
『難易度・鬼』
何かの色が変わります。
これ、分かっていないと見分けられません。
残り3秒間でギリギリ分かる程度です。


ヒント2
コインの色が暗くなります。

【難易度7】続・コイン

spot the differnce

No.164 コイン[間違い探し/Spot the Difference]

前回の答えは「上から4番目、右から2番目のコインの色が暗くなります。」
分かっていても分かりません。


【難易度7】続・コイン
前回と同じコインでしょうか?かなり分厚く、お財布に入れたら重そうです。


ヒント
『難易度・竜』
何かが変わっています。
あまりに変化の乏しさに、デザインが変わったのか、色が変わっただけなのか判断することも難しいです。
恐らく影の付け方が変わったんだと思います。


ヒント2
変化するのはコインの表面です。

【難易度9】星とクリスマスオーナメント

spot the differnce

No.165 クリスマスオーナメント[間違い探し/Spot the Difference]

前回の答えは「下から2つ目、右から3つ目のコインの表面の影の付け方が変わる」
たぶん影だと思います。


【難易度9】星とクリスマスオーナメント
ツリーに飾るのではなく、こうやって配置するのも綺麗ですね。


ヒント
何かが現れます。
現れる時間が早く、後半では判別できません。前半勝負!

【難易度7】栗の海

spot the differnce

No.166 栗[間違い探し/Spot the Difference]

【難易度1】かぼちゃ家族

spot the differnce

No.167 かぼちゃ[間違い探し/Spot the Difference]

【難易度4】円陣を組む色鉛筆

spot the differnce

No.168 色鉛筆[間違い探し/Spot the Difference]

【難易度6】枝を覆う氷と氷柱

spot the differnce

No.169 つらら[間違い探し/Spot the Difference]

【難易度2】海軍帽子

spot the differnce

No.170 帽子[間違い探し/Spot the Difference]

アハ!体験

jerald30labore

安波(アハ)の郵便番号は「〒905-1504」|郵便番号検索一覧

友達に知らせる