【問題 その1】なぜ不正解なの?限りなく正解に近い間違い!テストの面白い回...
2016.03.02

【問題 その1】なぜ不正解なの?限りなく正解に近い間違い!テストの面白い回答のGIF画像集

学生にとって、もっとも大きな障害の1つでもある『テスト』。成績に直結し、試験勉強中は遊びに行くことも、ゲームもすることも、テレビを観ることも出来なくなってしまいます。大半の人にとってテストには嫌なイメージがあるでしょう。
そのテストで一見間違いのようで、実は正解なんじゃないかと思える回答がいくつもあります。
今回はそんな面白い回答のGIF画像をご紹介します。

Q.日本は欧米各国を始め世界から何と表現されているか?

bonita@corporis

地理の日本の立ち位置を求める問題で生徒が卑屈な答えを書いたGIF画像

A.黄色い猿

現代においても決して否定できないことが悲しいですね。
特にヨーロッパなどでは。

Q.URLなどに用いられる「WWW」の正式名称は?

bonita@corporis

パソコンの問題で生徒が「www」を2ちゃんの「笑笑笑」で解答したGIF画像

A.(笑)(笑)(笑)

URLには用いられませんねwww

今では一般的に使用されるようになっています。
寧ろ付けなければいけないという空気にもなっています。

Q.「先生が来る」を敬語にしましょう。

bonita@corporis

国語の敬語に関する問題で生徒が神頼み的な答えを書いたGIF画像

A.先生が降臨する

確かにこれ以上ないってほど尊敬しています。
これでも不服だなんて、先生は神以上の存在になりたいのでしょうか?

Q.複数の病院を受診することをなんというか。

bonita@corporis

安全衛生の問題で生徒が病院のセカンドオピニオンを「たらい回し」と評したGIF画像

A.たらい回し

限りなく正解に近い間違い。
これは医師が認めたくないだけで、本質はたらい回しが正しいのではないでしょうか。

Q.「I live in Tokyo.」を過去の文にしなさい。

bonita@corporis

英作文の問題で生徒が東京を昔の呼び名で答えて過去形の文章にしたGIF画像

A.「I live in Edo.」

これはギリギリ間違え。東京の中で江戸だったのは11区と
4区の一部。つまり、東京でも江戸ではなかった地があります。

Q.なぜ、皆さんは洋服を着るのですか?

bonita@corporis

家庭科の問題で勘違いした生徒の頭の中がゲーム脳だと判明したGIF画像

A.防御力を上げるため

これは正解でしょう。
防寒は十分防御力を上げていると言えますし、怪我の防止なばい菌を防ぐという意味でも防御力を上げています。

寧ろなんと答えれば正解なのでしょうか?

Q.審判は1ゲームに2種類あります。何と何か?

bonita@corporis

サッカーのルールの問題で推理サスペンス脳の生徒が見当違いの答えを書いてしまったGIF画像

A.主犯と共犯

たまにいるんですよね。「これは審判だ」とか「裁きを受けよ」みたいなことをいう犯罪者が。
・・・・・・あ、ISか。

Q.アメリカ大陸を発見したのは(   )である

bonita@corporis

歴史の問題で生徒が答えではなく感想を書いて間違えたGIF画像

A.立派である

立派では収まらないでしょう。「歴史的な功績」「偉業」「伝説的」などもっと称えなければいけませんでしたね。

Q.有機物をできるだけたくさん書きなさい。

bonita@corporis

化学の有機物の種類を問う問題で生徒が「有機物」をたくさん書いて間違ったGIF画像

A.
有機物 有機物 有機物 有機物
有機物 有機物 有機物 有機物
有機物 有機物 有機物 有機物 有機物
有機物 有機物 有機物 有機物 有機物
有機物 有機物 有機物 有機物 有機物

頑張った!四行では甘いと思い、途中から五行で書いています。
先生は問題文が悪かったと認めないといけませんね。

Q.これはなんでしょう

bonita@corporis

ITのパソコンに関する問題で生徒がメモリを酢こんぶだと見間違えたGIF画像

A.酢こんぶ

酢こんぶです。どっからどう見ても酢こんぶです。
これが酢こんぶじゃないことに驚きます。

Q.えを見てかたかなで名前をかきなさい

bonita@corporis

テストの問題に描かれたイラストがピーマンとパプリカ両方に見間違いやすいGIF画像

A.パプリカ

何故不正解なのですか!?先生!!
これがパプリカじゃないのなら、パプリカを描いてみてください!

ピーマンって結構無骨な形をしていますよね。
こんな綺麗な形をしていません。
つまりこれは絶対にパプリカです!

友達に知らせる