GIFとは

瀬川三十七

【動く浮世絵】街道

GIFは1987年にGIF87a、1989年にGIF89aとして公開された画像フォーマットの一つです。

ファイルの拡張子は「.gif」が用いられます。

画像フォーマットのGIFについての仕様に関しては下記を参照ください。
https://www.w3.org/Graphics/GIF/spec-gif89a.txt

他の画像ファイルフォーマットと比較した場合にGIFの特徴と挙げられる点は、

・256色以下で表現されること
・特定の色を透過させることができること
・複数のフレームを合わせてアニメーションを表現できること
・ほとんど全ての環境(OSやブラウザ)で対応されていること

です。

GIFはLZWというデータ圧縮アルゴリズムを使用しています。このアルゴリズムは米ユニシス社が著作権を取得していました。その後GIFのWebブラウザへの標準サポートが進むにつれて、ユニシス社は当初は無料だった利用料を請求すると発表します。この発表により、多くの一般利用者にまで影響を与えるという懸念が広がり一時はGIFの利用者は減り、代わりに開発されたPNGを利用すべきといった流れになりました。

その後2003年~2006年にかけて特許が次々と失効したことで再び利用可能になりましたが、フルカラーを表現できるJPGやPNGの普及や、よりリッチなアニメーション表現が可能なFlashがすでに台頭していた状況では広告バナーでの利用やwebサイトの簡易な飾りといった利用以外に目立った活躍はできませんでした。

ところがその後、

・iOSを中心に他のブラウザにおいてもFlashが利用できなくなったこと
・通信環境が改善したこと

などを背景に再びGIFアニメが注目されはじめます。

画質に関する弱点はあるものの、フレームごとに別のカラーパレットを持たせるディザリングで256色以上の利用を可能にしたり、Median Cut Quantizationアルゴリズムの改良と最適化を応用することで実用に耐えうるサイズで綺麗なGIFアニメを作成することも可能になっています。

こうした技術的なブレークスルーに加えて2014年6月にTwitter上でGIFアニメの投稿が可能になったことを皮切りに日本でもGIFアニメを利用するユーザーが増えました。

その後、他のSNSやチャットサービスにおいてもGIFアニメの投稿が可能になっていきます。

こうしたサービス上ではGIFと呼びながらも、画像フォーマットとしてはGIFではなく短いmp4やwebmなどの動画をloopさせて利用していることも多いです。

つまり今では「GIF」という言葉は画像フォーマットを超えて、短尺のアニメーション全般を指すことも少なくありません。

GIFMAGAZINEではこの「短尺のアニメーション」という広義の意味でのGIFを扱っています。

友達に知らせる